忍者ブログ

海へ還った月をさがして

太陽の軌跡、月の痕跡、そして地球は回る。 美星 - miho -  since - 2007.3.25-
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/01/08:23

お悔やみ

先週、取材したばかりの岩手で、
こんなに大きな震災が起こるだなんて…。

スケジュールが一週間ズレていたらと思うと恐怖ですが、
それ以上に、取材でお世話になった皆様の安否も気になります。

宮澤賢治さんの実弟のお孫さん、宮澤和樹さんにも、
今回取材をお願いしたのですが、
和樹さんがオーナーのお店“林風舎”でも商品が壊れたりした様です。
お怪我が無かったのは何よりですが…。

地震で亡くなった方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。

PR

7月号カートピア予告


7月号はいつものレギュラーページに加え、
ドライブの特集ページ(6ページ)をもらえたので、
日曜まで岩手に取材に行って参りました!

写真は、風の又三郎のモニュメント…そう、
今回は宮沢賢治さんの足跡を追う旅行記です。

それにしても、色々あったし充実した旅でした。
詳しくは7月号にばっちり掲載しますのでお楽しみに。

6月号の、国立天文台の記事も機会があったら是非。

しかし、今夜締め切りの原稿、やっと今できた…。
気が付けば、朝…。

気が付けば、出勤時間…。

青空なのが救われる。


進化までの航路は

かなり前の話になりますが、国立科学博物館に『ダーウィン展』を見に行きました。

国立科学博物館はリニューアルしてから何度か足を運びましたが、近年の企画展はかなりユニーク。

今回は進化論の、あのダーウィンです。

展示スペースはかなりデザインされていて、パネルのレイアウトにデザイナーの遊び心を随所に感じさせる楽しい出来。

カエルや爬虫類をモチーフにしたモノグラム柄には、敢えて死語を使いたい。胸キュン。

ダーウィンの進化を探る大航海を地図で追う展示がありました。ダーウィンの心情も随所に綴られていて、航路の最後の方はかなりのホームシックにかかっていた様子。

生命の樹の原画も飾られていて、マクロや精神的な部分から進化を眺めみる良い機会となりました。

銀座で猫の様に

以前は全く縁の無かった銀座。
最近何故だか用事が多くて、頻繁に散歩しています。
改めて、銀座を歩いてみると敷居の高く感じていた、疎遠なこの街の良さが、ようやく心に染みてきていて。

先日、東銀座にて、気になるBARがあったので凄く久しぶりに独り、カクテルを楽しむ事に。何気なく隣の紳士とお話をしてみたら、知的財産関係の社長さんでした。
更に、某大手レンズメーカーの方や、モバイル関連の方とも同席。
西東京とはまた違ったジャンルの方々とお話が出来、かなり斬新な夜でした。

しかし、やはり大きな仕事をしている人は楽しいオーラをお持ちです。

待ち合わせは帝国ホテル前だったのに、銀座の場末で韓国料理の会。

生まれて初めて、トイレに行くのに鍵を貰いました。
この鍵がかなりクラシック!

銀座で、アリスになってウサギを追いかけている様な。

猫がこっそり散歩する様な路地が、この街にもあるのだなあ。

美味しい絵画



大分前になりますが、
牧野光一さんの展示会に行って参りました。

牧野さんの略歴は、アールクールさんのサイトで見ることができます。
http://www.art-cour.com/gallery.html

彼の作品は、とにかく美味しそう。
私の中では、ショコラとイメージがかぶります。

例えるなら、ジャクソン・ポロックがチョコレートでペインティング。
みたいな。

大きな作品は特に見応えがありました。
最近では、版画作品も作っていて、見せてもらいましたが、
原画並みの質感(特に凹凸)が再現されていて、びっくり。

牧野さんの今後の活躍にも期待大です。


それにしても、今週は取材やら締め切りに追われて大変。
来週もハードボイルドですが、頑張ります。
<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(05/17)
(12/05)
(10/16)
(10/04)
(09/20)