忍者ブログ

海へ還った月をさがして

太陽の軌跡、月の痕跡、そして地球は回る。 美星 - miho -  since - 2007.3.25-
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/01/14:35

YASUKUNI


静かな話題の映画“YASUKUNI”を観てきました。
文字通り、靖国神社をメインの舞台として、
様々な民族、思想、戦争、精神論、国家、人間が絡むドキュメンタリー。

この映画の感想は、文字に事細かくして仕舞うと、
的はずれな感想文になってしまうかも知れないし、
一歩間違えると、色々と誤解を与えかねない感想になって仕舞うかも知れないので、
とりあえず、気になっている人がいれば、
是非観て下さい。とだけにしておきます。

久しぶりに考えさせられるディープな映画でした。
それにしても、自分の未だに知らない世界、歴史は膨大。

スクリーンの中で降っていた雨が、
映画館を出ると、有楽町の街にまで続いていた、そんな夜に。



PR

ギリシア神話の世界

■■■
先日、ギリシア神話の世界を描き続ける千葉政助先生の展示会に行きました。
以前から、千葉先生の作品をちらっと見かける事はあったのですが、
個展をじっくり観たのは初めて。

銀座、エルメス近くにある小さなギャラリーに入ると、
小さいサイズの作品が、無数に展示してありました。

ん……そこに何気なく立っているのは、千葉先生ではないですか!

千葉先生
「ん?君、何処かで会ったような気がするが…?」

そういえば、以前、
作家のSHUさんの展示会に行ったときに、
千葉先生も何故かその場に居て、お見かけした様な。

何故か顔バレしていて、
そこから千葉先生と、ギリシア神話で意気投合!
細やかなディテールまで、作品の解説をしていただき、感激。

千葉先生は、もともとデザインの仕事をされていた様で、
絵画も、デザインの流れを汲んでいて、
アールヌーヴォーのにおいを感じます。
アクセサリーデザインも手がけているらしく、
まさに、現在のミュシャ。とでも言いましょうか。

お人柄もとっても素敵で、楽しい時間を過ごす事ができました。

ちなみに、5月25日(日)まで、
銀座ギャラリーボヤージュにて、千葉先生の展示会が開催されています。
http://www.gaten-project.co.jp/info/chibaten_2008_05_23.html

お勧めなので、興味ある方はぜひ。

ギンザ13

最近、銀座駅の構内がゴルゴ13に占領されています。缶コーヒーの広告の様です。

ゴルゴがあちこちの柱に見え隠れしている時点でかなりハードボイルドなのに、キャッチコピーは更にボディブロ系、いや、狙撃系です。

私のハートを射止めた、ゴルゴのセリフ。

「美味いかだと?愚問だ。」

…普通の会話で、愚問とか言われてみたいものです。

他にも、
「プロの仕事とは、このようなものだ。」
とか、
「舌の上で、ころがしてみるといい。」

などなど、思わずニヤリとしてしまう、久しぶりにヒットな広告でした。銀座に来たら探してみてください。



政治と飲み会

随分前の話に成ってしまいますが、友達が「沖縄料理を皆で囲む会をしましょう」との、楽しい提案をしてくれました。
しかし、この幹事さん。職業が速記だから兎に角忙しそう。

「今、国会会期中なんで、情勢によっては、飲みにいけなくなるかも知れません」

国会に左右される飲み会は、生まれて初めてで、柄にもなく、その時は国会の動向に注目。

何時もは縁の下の力持ちで目立たない速記の動向にも思わず注目。

しかし、国会議事堂が職場だなんて素敵。

結局、政局に乱れなく、沖縄の会も無事開催。この日は、声優さんやら外資系やら聴覚技師さんやらオーナーやら異色な夜でした。

Q-R

QRコード
QRコードを作ってみました。
これをスキャンすれば、携帯でこのブログを携帯する事ができます。
って、よく見たら、左下に既にコードが貼ってあるし…。
あまり作る必要は無かったかも。

どちらにしても、携帯用のテンプレートを変えたので、
見た目も綺麗になったと思います。
携帯から、月夜が見れるようになりました。

私も、携帯から豆に更新したい(と心では誓ったのでした。)
<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(05/17)
(12/05)
(10/16)
(10/04)
(09/20)