忍者ブログ

海へ還った月をさがして

太陽の軌跡、月の痕跡、そして地球は回る。 美星 - miho -  since - 2007.3.25-
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/03/03:54

滲む星々

先日、アストロアーツの上山さんと、
プラネタリウムBARへ。
アストロアーツの主力商品といえば、
星好きなら誰もが知っている“ステラナビゲーター”。
その開発者である上山さんは、昔から凄腕プログラマーでした。

まだ幼かった私は、上山さんの神業ブラインドタッチを、
肘をついて眺め、子供ながらに痺れ。

いつしか、自分もブラインドタッチができる様になり、
とうとう上山さんとお酒を飲んで仕事の話を語る様になるとは。

なにやら、えらくしみじみとしながら、
プラネタリウムBARの美しい映像を眺めたり、
上山さんの持ってきた、ステラナビゲーターの星々を、
やたら大きなノートパソコンの画面に覗き込んだり。

ところで、
ステラナビゲーターの星には“滲み星”というモードがあって、
このモードに切り替えると、
それまで点でしかなかった星座の星々が、
潤んだ様に輝き、瞬き始めます。

これをプラネタリウムBARの小さなドームに投影できたら、
カクテルがすすんじゃうだろうなぁと、
さらにぼんやりと、画面の星々に見入った夜なのでした。

PR

エイジ

西荻窪の隠れ家風なBARにて、
先日、ミュージシャンであり、ディレクションもされている、
只野展也さんと久しぶりにお会いしました。
某、米○倶楽部や、アシッドマ○に楽曲も提供している只野さん。
もうかれこれ、8年近い付き合いになりますが、
何時お会いしても、兎に角エネルギッシュで熱い音楽家。

最近、身近に、エネルギッシュな大人が多い。
それも、年上になればなる程、活力に満ちている。

負けていられませんよ、若者共よ。
もちろん、私も。

webカートピアにて



webカートピア1月号でも、ちょっぴり紹介されました。
紹介のされ方が、少々恥ずかしいですが、これから一年間、
楽しんでコラムを続けていきたいと思います。

http://www.subaru.jp/about/cartopia/2008/01/drive/index.html

やはり最初の月は、“スバル”にちなんで、プレアデス星団のお話。
かじかむ夜が続きますが、見上げれば美しい星空。

牡牛座に、キラキラと宝石箱から出てきた様な女神、プレアデス達。
寒いのは嫌だけれど、夜空が本当に美しい季節です。

白い吐息も、なんだか空に届きそう。



画家さん達との年始め

先日は、画家の先生方との新年会。
デジタルファインアーティストの大御所、KAGAYAさんと、
新進気鋭のアーティスト貴希さん、
そして、KAGAYAスタジオのスタッフの皆さん達と楽しく会食。

KAGAYAさんは、相変わらず他の人達と発想の出具合が、ひと味違う。
以前、KAGAYAスタジオで働いていた時にもひしひしと感じましたが、
アイディアを、二次元的にでは無く、三次元的に解決できる人というのは、
本当に見ていて刺激を受けます。
さすが、KAGAYAさん。

今年もKAGAYAさんが制作された、
プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」があちこちで上映されるそうです。
それ以外でも、もちろん、精力的にご活躍されるでしょうから、
今年も画伯から目が離せませんね。

そして、貴希さんも、今年は展示会にどんどん、作品を出されるはず。
貴希さんの作品、私は、彼女の描く「指先」の透明感に毎回釘付け。
お近くで展示会がある際は、是非絵画の美しさを、間近でご覧くださいませ。

KAGAYAスタジオ美女メンバーズのみなさま、
楽しいひとときを有り難うございました。


スバル営業所のドアを

こっそり開けて、
カートピア1月号を、ちら見して参りました。
やはり自分で書いた文章が、冊子になるとまた雰囲気も、
気分も変わってきます。

反省する箇所、盛りだくさんでしたが、
最終回に向けて、どんどんくだけて自分らしさを出せれば、
もっと読む人にも楽しさが伝わるかも知れないな、と。

今回、写真を撮影して下さったのが、
乙葉の写真集も手がけている、平賀先生。
贅沢ですが、このまま毎月、お世話になります。

ちなみに、実はスバルの営業所に本日初めて入ったのですが、
実際に生の車を間近でみると、やはり萌えますね。
メカ好きにもたまらないでしょうが、
私がぐっときたのは、車体の色の鮮やかさ。でした。

営業所の方、たくさんカートピアを持ち去って、
すみませんでした。

来月も図々しくたくさん、持って帰ろうと思います。

<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(05/17)
(12/05)
(10/16)
(10/04)
(09/20)