[PR]
女で或るという事
先日、シンガーソングライターの凛々子さんをデートに誘う。
凛々子さんのサイト
http://ririko.main.jp/
彼女は私と同世代。
数回、パーティ上で同席した事があれど、
今まできちんとお話する事はありませんでした。
が、何かオーラのある女性が、最近は気になって仕方無くって。
で、
例の如くデートといえば、白金台のプラネタリウムBAR。
同伴したのが、私で申し訳ない、といった夜でしたが、
快く、深夜までのカクテルに付き合ってくれた彼女。
もともとは、別のお仕事をしていたのをすっきり辞めて、
自分の夢というか、やりたい事を信じて、
そして、かっこたる信念を持って歌を歌う彼女はやはり素敵。
彼女と話していて、
なんとなく「絶滅の詩(うた)」というタイトルの詩を書こうと思いました。
今年は彼女も大きなイベントをやる気満々のご様子。
私も今年は、やる気満々。
空回りしない様に、コツコツ、やらなければ。
凛々子さんのサイト
http://ririko.main.jp/
彼女は私と同世代。
数回、パーティ上で同席した事があれど、
今まできちんとお話する事はありませんでした。
が、何かオーラのある女性が、最近は気になって仕方無くって。
で、
例の如くデートといえば、白金台のプラネタリウムBAR。
同伴したのが、私で申し訳ない、といった夜でしたが、
快く、深夜までのカクテルに付き合ってくれた彼女。
もともとは、別のお仕事をしていたのをすっきり辞めて、
自分の夢というか、やりたい事を信じて、
そして、かっこたる信念を持って歌を歌う彼女はやはり素敵。
彼女と話していて、
なんとなく「絶滅の詩(うた)」というタイトルの詩を書こうと思いました。
今年は彼女も大きなイベントをやる気満々のご様子。
私も今年は、やる気満々。
空回りしない様に、コツコツ、やらなければ。
PR
創世記
先日、銀座で開催された、
デジタルファインアーティストSHUさんの展示会を見に行きました。
http://shu-littlebit.com/
SHUさんとは、以前一緒にお仕事をさせて頂いていた事もあり、
彼の展示会での作品の展開と、姿勢を見ていると、
自分の事の様に喜びを感じてしまいます。
今回、一番楽しみにしていたのが、新作の創世シリーズ。
展示会で、ラフスケッチ状態のものを見ることができましたが、
SHUさん曰く「40%の仕上がり」との作品は、
それはそれは恐ろしくファンタジックで、背中がゾクゾク。
完成がHPで発表されるのが待ち遠しい限り。
SHUさんの作品には、以前詩を作った事があったのですが、
いずれ他の作品にも、詩を創作する事ができたら、これ幸いです。
うーん、それにしても、
SHUさんの色彩感覚とか、独特な構図のとりかた、とか。
超越している力って、本当に素敵だなと思います。
エイジ
西荻窪の隠れ家風なBARにて、
先日、ミュージシャンであり、ディレクションもされている、
只野展也さんと久しぶりにお会いしました。
某、米○倶楽部や、アシッドマ○に楽曲も提供している只野さん。
もうかれこれ、8年近い付き合いになりますが、
何時お会いしても、兎に角エネルギッシュで熱い音楽家。
最近、身近に、エネルギッシュな大人が多い。
それも、年上になればなる程、活力に満ちている。
負けていられませんよ、若者共よ。
もちろん、私も。
先日、ミュージシャンであり、ディレクションもされている、
只野展也さんと久しぶりにお会いしました。
某、米○倶楽部や、アシッドマ○に楽曲も提供している只野さん。
もうかれこれ、8年近い付き合いになりますが、
何時お会いしても、兎に角エネルギッシュで熱い音楽家。
最近、身近に、エネルギッシュな大人が多い。
それも、年上になればなる程、活力に満ちている。
負けていられませんよ、若者共よ。
もちろん、私も。
画家さん達との年始め
先日は、画家の先生方との新年会。
デジタルファインアーティストの大御所、KAGAYAさんと、
新進気鋭のアーティスト貴希さん、
そして、KAGAYAスタジオのスタッフの皆さん達と楽しく会食。
KAGAYAさんは、相変わらず他の人達と発想の出具合が、ひと味違う。
以前、KAGAYAスタジオで働いていた時にもひしひしと感じましたが、
アイディアを、二次元的にでは無く、三次元的に解決できる人というのは、
本当に見ていて刺激を受けます。
さすが、KAGAYAさん。
今年もKAGAYAさんが制作された、
プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」があちこちで上映されるそうです。
それ以外でも、もちろん、精力的にご活躍されるでしょうから、
今年も画伯から目が離せませんね。
そして、貴希さんも、今年は展示会にどんどん、作品を出されるはず。
貴希さんの作品、私は、彼女の描く「指先」の透明感に毎回釘付け。
お近くで展示会がある際は、是非絵画の美しさを、間近でご覧くださいませ。
KAGAYAスタジオ美女メンバーズのみなさま、
楽しいひとときを有り難うございました。
デジタルファインアーティストの大御所、KAGAYAさんと、
新進気鋭のアーティスト貴希さん、
そして、KAGAYAスタジオのスタッフの皆さん達と楽しく会食。
KAGAYAさんは、相変わらず他の人達と発想の出具合が、ひと味違う。
以前、KAGAYAスタジオで働いていた時にもひしひしと感じましたが、
アイディアを、二次元的にでは無く、三次元的に解決できる人というのは、
本当に見ていて刺激を受けます。
さすが、KAGAYAさん。
今年もKAGAYAさんが制作された、
プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」があちこちで上映されるそうです。
それ以外でも、もちろん、精力的にご活躍されるでしょうから、
今年も画伯から目が離せませんね。
そして、貴希さんも、今年は展示会にどんどん、作品を出されるはず。
貴希さんの作品、私は、彼女の描く「指先」の透明感に毎回釘付け。
お近くで展示会がある際は、是非絵画の美しさを、間近でご覧くださいませ。
KAGAYAスタジオ美女メンバーズのみなさま、
楽しいひとときを有り難うございました。