忍者ブログ

海へ還った月をさがして

太陽の軌跡、月の痕跡、そして地球は回る。 美星 - miho -  since - 2007.3.25-
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 09/29/03:32

美味しい絵画



大分前になりますが、
牧野光一さんの展示会に行って参りました。

牧野さんの略歴は、アールクールさんのサイトで見ることができます。
http://www.art-cour.com/gallery.html

彼の作品は、とにかく美味しそう。
私の中では、ショコラとイメージがかぶります。

例えるなら、ジャクソン・ポロックがチョコレートでペインティング。
みたいな。

大きな作品は特に見応えがありました。
最近では、版画作品も作っていて、見せてもらいましたが、
原画並みの質感(特に凹凸)が再現されていて、びっくり。

牧野さんの今後の活躍にも期待大です。


それにしても、今週は取材やら締め切りに追われて大変。
来週もハードボイルドですが、頑張ります。
PR

YASUKUNI


静かな話題の映画“YASUKUNI”を観てきました。
文字通り、靖国神社をメインの舞台として、
様々な民族、思想、戦争、精神論、国家、人間が絡むドキュメンタリー。

この映画の感想は、文字に事細かくして仕舞うと、
的はずれな感想文になってしまうかも知れないし、
一歩間違えると、色々と誤解を与えかねない感想になって仕舞うかも知れないので、
とりあえず、気になっている人がいれば、
是非観て下さい。とだけにしておきます。

久しぶりに考えさせられるディープな映画でした。
それにしても、自分の未だに知らない世界、歴史は膨大。

スクリーンの中で降っていた雨が、
映画館を出ると、有楽町の街にまで続いていた、そんな夜に。



Q-R

QRコード
QRコードを作ってみました。
これをスキャンすれば、携帯でこのブログを携帯する事ができます。
って、よく見たら、左下に既にコードが貼ってあるし…。
あまり作る必要は無かったかも。

どちらにしても、携帯用のテンプレートを変えたので、
見た目も綺麗になったと思います。
携帯から、月夜が見れるようになりました。

私も、携帯から豆に更新したい(と心では誓ったのでした。)

ネコ ネコ 

先日、町田でとあるアーティストにお会いしてきました。

彼は理由あって、しばらく絵筆を置いていたと云うのですが、
その“眠れる作品”が余りにも素晴らしく、
タンスの肥やしにしてしまうには惜しい。

絵描きとしてのモチベーションをあげて貰うべく、
今回無理矢理お願いして、原画を見せてもらう事に。

大事そうに包まれた、紙の中から登場したのは…。

なんとも可愛らしいネコちゃんが、
キャンバスから私を見上げているではないですか!

ネコちゃんの足元には、
どこかのクレヨン箱から飛び出したかの様な、
綺麗な模様が大木となって続いていました。

アーティストKさん
「これをひっくりかえすと、秘密があるんです。」

おおっ!
なんと…大木かと思っていた背景が、
ひっくりかえしたら、なんと、ネコちゃんを、
愛おしそうにナデナデしている人間の姿に。

シュールなだまし絵作家のKさん。
これから、彼の絵の世界がまた始まる事を願っています。

ところで、最近ネコブームらしいですよね。
ちなみに私はネコアレルギーなので、
遠くからストーキングするしかできないのが寂しい限り。

やはり、Kさんにネコの絵を描いてもらうしか無いですね。

色んな味 色んな絵画


先日、「アールクール」に行って参りました。
ここは、画家さんの絵を、刷り、額に入れ、
プロモーションをする会社です。
http://www.art-cour.com/

デジタルファインアートの巨匠KAGAYAさんの絵はもちろん、
新進気鋭の貴希さんの絵もプロモーション中。

アールクールには、
新しいシリーズを発表された清泉さんが、たまたまいらっしゃったので、
宴会に思わず同席…。

最近、周囲にパワフルな50代が多いのですが、
この先生も兎に角凄い。

全体的にオーラの泉みたいな画伯でした。
絵にもそんな雰囲気があふれ出ている。

ちなみに、吉祥寺のアールクールギャラリーでは、
牧野光一さんの作品展が今週始まります。
彼の作品は、例えるなら“ショコラ”

見ればわかります。
美味しそうなのです。

新着記事
(05/17)
(12/05)
(10/16)
(10/04)
(09/20)