忍者ブログ

海へ還った月をさがして

太陽の軌跡、月の痕跡、そして地球は回る。 美星 - miho -  since - 2007.3.25-
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/18/09:20

宇宙を水に流せば

宇宙ペーパー

プレゼントを買うときって、色々と悩ましい。
贈る人の事を最大限に考えて選ぶ行為は、しかし楽しみでもある。

個人的なプレゼントも結構選ぶのに苦労するけど、
パーティの引き出物となると、不特定多数がターゲットだから、
尚更難しい。

悩みに悩んだ末、
去年末の忘年会では、宇宙トイレットペーパーにしました。

これが結構盛り上がった。

トイレットペーパーに星の一生(百億年分)がぎっしり書き込まれていて、
思わず読み込んで、トイレ立てこもり事件が発生しそうな、
危険で楽しいトイレットペーパーです。

アストロアーツさんのオンラインショップでも販売中
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/astro_toiletpaper/index-j.shtml

しかし、宇宙でおしりを綺麗にするだなんて…。
なんだかよく考えると罰当たりな感じです。
PR

お悔やみ

先週、取材したばかりの岩手で、
こんなに大きな震災が起こるだなんて…。

スケジュールが一週間ズレていたらと思うと恐怖ですが、
それ以上に、取材でお世話になった皆様の安否も気になります。

宮澤賢治さんの実弟のお孫さん、宮澤和樹さんにも、
今回取材をお願いしたのですが、
和樹さんがオーナーのお店“林風舎”でも商品が壊れたりした様です。
お怪我が無かったのは何よりですが…。

地震で亡くなった方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。

7月号カートピア予告


7月号はいつものレギュラーページに加え、
ドライブの特集ページ(6ページ)をもらえたので、
日曜まで岩手に取材に行って参りました!

写真は、風の又三郎のモニュメント…そう、
今回は宮沢賢治さんの足跡を追う旅行記です。

それにしても、色々あったし充実した旅でした。
詳しくは7月号にばっちり掲載しますのでお楽しみに。

6月号の、国立天文台の記事も機会があったら是非。

しかし、今夜締め切りの原稿、やっと今できた…。
気が付けば、朝…。

気が付けば、出勤時間…。

青空なのが救われる。


ギリシア神話の世界

■■■
先日、ギリシア神話の世界を描き続ける千葉政助先生の展示会に行きました。
以前から、千葉先生の作品をちらっと見かける事はあったのですが、
個展をじっくり観たのは初めて。

銀座、エルメス近くにある小さなギャラリーに入ると、
小さいサイズの作品が、無数に展示してありました。

ん……そこに何気なく立っているのは、千葉先生ではないですか!

千葉先生
「ん?君、何処かで会ったような気がするが…?」

そういえば、以前、
作家のSHUさんの展示会に行ったときに、
千葉先生も何故かその場に居て、お見かけした様な。

何故か顔バレしていて、
そこから千葉先生と、ギリシア神話で意気投合!
細やかなディテールまで、作品の解説をしていただき、感激。

千葉先生は、もともとデザインの仕事をされていた様で、
絵画も、デザインの流れを汲んでいて、
アールヌーヴォーのにおいを感じます。
アクセサリーデザインも手がけているらしく、
まさに、現在のミュシャ。とでも言いましょうか。

お人柄もとっても素敵で、楽しい時間を過ごす事ができました。

ちなみに、5月25日(日)まで、
銀座ギャラリーボヤージュにて、千葉先生の展示会が開催されています。
http://www.gaten-project.co.jp/info/chibaten_2008_05_23.html

お勧めなので、興味ある方はぜひ。

北斗七星

先日、お世話になっている方に、
美味しいワインを頂きました。

「これは、美星さんにピッタリ」
と、頂いたそのワインのラベル。

そこには銀色に輝く“北斗七星”が。

その名も、
コート・デュ・ローヌ(おおぐま座)。

風味良く、デキャンタ後が、かなり美味しい。
販売店を探して銀座をまわってみたものの、見つからず…。

心に残る、一本になりそうです。

調べてみたら、値段も思ったより手頃でお勧めかも。

新着記事
(05/17)
(12/05)
(10/16)
(10/04)
(09/20)